- HOME
- 重度認知症デイケア やまゆり
やまゆりは、医療保険を利用した
認知症専門の通所型サービスです。
住み慣れた自宅での生活を支援するために・・・
安心と笑顔を大切にし、その人らしい時間が過ごせるようにサポートしております。
当デイケアでは日本精神神経学会認定精神科専門医(萩野谷医師)による診察や、精神保健福祉士による認知症専門相談をはじめ、看護師、作業療法士、公認心理師が連携し、各個人に合わせたレクリエーション、手工芸、園芸などのさまざまな活動を工夫し、提供しております。
【対象者】認知症の方で医師の診察の結果利用が必要と判断された方
【利用日】月曜日~金曜日
【利用時間】8:30~15:30(ご家族の緊急時には20時まで時間延長可能)
土曜日・日曜日・祝祭日は休診
定員:25名(送迎付)
デイケアで過ごすことで
認知症を完治させる治療法はまだ発見されていないのが現状です。しかし、日々のケアによって症状の進行を遅らせたり、改善することができます。

“デイケアやまゆり”で過ごすことによって
- 認知症の症状改善をはじめとして
- ゆったり落ち着いた気分で過ごせるようになる
- 意欲を持ち、明るい表情で過ごせるようになる
- 会話を楽しんだり、ストレス解消の場になる
など、心の安定や健康維持を図ることを目的としています。
また、普段介護をなさっているご家族が気兼ねなく一休みできる時間にもなります。
具体的なプログラム内容やご利用方法について関心をお持ちの方や、見学ご希望の方はお気軽にお問い合わせください。
【費用について】
加入されている各種医療保険を利用できます。(公費負担制度も利用できます)
自己負担金について、申し込み方法については医療福祉相談室までご連絡ください。
日中活動の紹介(1日の流れ)
8:30~
送迎車出発(ご自宅までお迎えに参ります)
9:30~ デイケア到着
朝の一服とバイタルチェック(ゆっくりお茶を飲みながら、体温・血圧・脈拍を測定し健康状態のチェックを行います)
10:00~
健康体操(ストレッチを織り交ぜた体操で身体機能の維持向上を目的としています)
頭の体操(言葉遊びやクイズなどして脳の活性化を促します)
11:30~
昼食(栄養士がバランスを考えた食事を提供します)
歯磨き
12:30~
昼休み(お昼寝ができるスペースやゆっくりくつろげるソファがあります)
13:30~
レクリエーション・手工芸・園芸等
(大人数でのゲーム・ちぎり絵・工作・花の手入れなど、さまざまな活動を行います)
15:00~
お茶(ゆっくり憩いの時間です)
15:30~
帰宅(送迎車で自宅までお送りいたします)
そのほか季節ごとにお花見やバスハイクなど外出する機会も企画しております。
※毎週水・金曜日は入浴日となっております。